Nahanのペーパークラフトブログ

主にトラックとバスのペーパークラフトを制作しています。今後乗用車や小型商用車も制作していく予定です。

2022年04月

京王バスの事業者仕様のみをまとめたペーパークラフトのページです。一部例外はありますが基本的にはそれぞれの車種ごとのペーパークラフトの記事においても同じものを掲載しています。 なおペーパークラフト自体のダウンロード・印刷方法などの解説はこちらをご覧ください ... もっと読む

1980年のマイナーチェンジで登場したモデルです。昭和54年排ガス規制に適合し、パノラマデッカーとフルデッカはより一体感のあるスマートなデザインに変更されました。それぞれ独立していたパノラマ部分や前面の窓が一体化されたものに変更されています。また呉羽製も三菱製 ... もっと読む

1977年に10年ぶりのフルモデルチェンジで登場し、B35型と呼ばれる新世代のボディと新たにMSの型式がついたシャシーの組み合わせとなりました。B35型のボディは正面、側面、後面ともに窓が大型化され、リベットも大幅に減少して角張ったイメージになりましたが、構造はモノコ ... もっと読む

1979年のマイナーチェンジで登場したモデルです。昭和54年排ガス規制に適合し、後部の通風口が無くなりました。1982年にRS系との統合でブルーリボン観光型にバトンタッチするまで生産され、日野のモノコック観光バスとしてはこれが最後のモデルとなりました。:ペーパークラフ ... もっと読む

1972年のモデルチェンジで登場し、従来型の高級版に過ぎなかったRV100Pと比べてより普及的なモデルとなり、日野の新開発エンジンシリーズである「赤いエンジン」のEF300型搭載の高出力版のRV700系と、EG100型搭載の標準出力のRV500系と2種類となっています。またバリエーシ ... もっと読む

↑このページのトップヘ