1990年のマイナーチェンジで登場したモデルで、ヘッドライトがエアロクイーンMやエアロクイーンMVと共通の形状に変更されました。エアロクイーンKⅡは見分けがつきにくいものの標準のエアロキングと比べて全高が低くハイデッカーとスーパーハイデッカーの中間とも言うべき廉 ...
もっと読む
カテゴリ:ペーパークラフト 三菱ふそう/三菱自動車 > ペーパークラフト 三菱ふそう大型観光バス
ペーパークラフト 三菱ふそう・MS9エアロエース/エアロクイーン 07モデル
2007年に15年ぶりのフルモデルチェンジで登場し、今回のモデルチェンジでハイデッカー車の名称は従来型のエアロバスからエアロエースに変更されました。ハイデッカーのエアロエースとスーパーハイデッカーのエアロクイーンでは全高のみならずフロントデザインも異なっており ...
もっと読む
ペーパークラフト 三菱ふそう・MS512/513系 B35型ボディ
1977年に10年ぶりのフルモデルチェンジで登場し、B35型と呼ばれる新世代のボディと新たにMSの型式がついたシャシーの組み合わせとなりました。B35型のボディは正面、側面、後面ともに窓が大型化され、リベットも大幅に減少して角張ったイメージになりましたが、構造はモノコ ...
もっと読む
ペーパークラフト 三菱ふそう・K-MS613/615系 B35型ボディ
1980年のマイナーチェンジで登場したモデルです。昭和54年排ガス規制に適合し、パノラマデッカーとフルデッカはより一体感のあるスマートなデザインに変更されました。それぞれ独立していたパノラマ部分や前面の窓が一体化されたものに変更されています。また呉羽製も三菱製 ...
もっと読む
ペーパークラフト 三菱ふそう・フルデッカⅡ 前期型
1980年に急遽登場したモデルで、ボディ構造は従来のB35型ボディと同じでありながら、フロントとリアのデザインをスケルトンバス風の角ばった近代的なデザインへと大きく変更しています。登場時のモデルで、まだ試作的要素が強くフロントのみが変更されており、リアは従来のB3 ...
もっと読む